嘲弄、皮肉、挑発の違いとタンク比較

嘲弄、皮肉、挑発の違いとタンク比較
この記事はだいたい 16 分前後で読めます。

攻撃を引き付けるスキルの違い

引き付ける優先順位
嘲弄 > 皮肉

優先順位の高いものが適応された場合、
それ以降の引き付け効果は全て無効化

優先順位の同じものが並んだ場合、
戦場内一番上から順に引き付け

嘲弄(ちょうろう)

毎回攻撃される前、
自身のHP上限が敵以上の場合
必ず敵のターゲットになる
集中攻撃、転嫁、敵が復活或いは
撃破されたときの攻撃を除く

単体攻撃とランダム攻撃と優先指定を引き付ける

皮肉(ひにく)

物理防御力と法術防御力が増加
敵のHP上限が自身のHP上限×2以下の場合
敵の攻撃を自身に集中
(集中攻撃を含む)

単体攻撃とランダム攻撃、優先指定、集中指定を引き付ける

挑発(ちょうはつ)

必ず敵の対象限定なしの攻撃と集中攻撃の目標になる

嘲弄キャラクター

孫堅

孫堅(MRアバター)
副将名孫堅(MRアバター)
持続ターン出陣時、6ターン継続
嘲弄・援護・愛輝は
自身のHP上限が自身より低い敵に解除されない

スキル2で自身が援護状態の場合、
自身全ての有益状態と聖護状態のターン数+2

自身が致命ダメージを与えた時
ターン数プラス1
バフ状態聖護状態(青バフ)
耐久破浪「特殊状態(白バフ)」
戦闘終了まで継続
会心攻撃される確率が25%減少
自身HP上限の10%を上回るダメージを受けた時、
自身の残HPが60%より低い場合、
自身が10%のHPを回復

援護(聖護)で受ダメージ50%減少
ダメージ反射80%増加
※パッシブのダメージ反射と合わせて
 130%のダメージ反射キャラクター

【縁定スキル】愛輝(聖護)
受けダメージ10%~60%減少
※自身のHP上限より低い敵が
 1名多いごとに受けダメージ10%減少

3回まで致死ダメージ無視
自身の状態異常を全て解除し、50%のHP回復
2ターンの間、「血誓」状態になり、
自身のHP上限50%分のダメージを吸収

パッシブ
HP上限130%増加
体力レベル×300増加
専用武器で体力と防御力アップ
※武器のレアリティによって上昇値変動
結婚指輪 体力レベル×80
ドレス  体力レベル×160
状態異常耐性120%
注意点実際に雇用して使ったことがないので、
あたりまえのことだけ。

この副将がHP上限で負けるとしたら
相当な格上と戦った時だと思いますが、
HPで負けるといろいろ剥がされるので
耐久力が極端に落ちます。
ハンニバル(MR)
副将名ハンニバル(MR)
持続ターン
バフ状態聖護状態(青バフ)
耐久
注意点
副将名ハンニバル(MR嫁化)
持続ターン戦闘終了まで
バフ状態聖護状態(青バフ)
耐久縁定開放
戦闘終了まで解除不可
協攻
攻撃力+50%
状態異常耐性+50%
物理会心ダメージ耐性+50%
法術会心ダメージ耐性+50%
孤軍状態に転換可能

援護
被ダメージ-75%
ダメージ反射+80%

状態異常耐性+75%

自身が致命傷を受けたとき、
ダメージを無視、自身の異常状態を全解除
HPを80%回復、最大3回発動可能

パッシブ
HP上限62%増加
体力値レベル×100増加
物理会心ダメージ耐性+70%
法術会心ダメージ耐性+50%
筋力被ダメージ-筋力値×2

専用武器で防御力、HP吸収アップ
※武器のレアリティによって上昇値変動
混沌装備での参考値
体力値レベル×200増加
攻撃力17%増加
防御力レベル×200増加

指輪
体力値レベル×80増加
衣装
流血状態耐性無視+100%
注意点※作成中
レオニダス1世
副将名レオニダス1世(MR)
持続ターン
バフ状態聖護状態(青バフ)
耐久
注意点
ブリュンヒルド(MR聖)
副将名ブリュンヒルド(MR聖)
持続ターン
バフ状態聖護状態(青バフ)
耐久
注意点
アレス(MR聖)
副将名アレス(MR聖)
持続ターン
バフ状態聖護状態(青バフ)
耐久
注意点

アーサー王

アーサー王
副将名アーサー王(MR聖)
持続ターン 聖霊覚醒 】戦闘終了まで
バフ状態聖護状態(青バフ)
耐久自身の筋力受ダメージ、敏捷受ダメージ、
知力受ダメージ、攻撃力受ダメージが50%減少
自身HP上限の10%を上回るダメージを受ける度に、
自身の異常状態を1つ解除し、10%のHPを回復
※オーディンなど復活時反撃からのダメージもカット

抵抗(聖護)
非範囲攻撃の受ダメージが50%減少

援護(聖護)
受ダメージが50%減少、ダメージ反射が80%増加、
命中された時、50%の確率で1ターンの間、
攻撃者を「流血(罪悪)」状態にさせる
※上記は戦闘終了まで解除不可

パッシブ
HP上限70%増加
防御力レベル×300増加
状態異常耐性75%増加
体力値レベル×300増加

専用武器で防御力、HP吸収アップ
※武器のレアリティによって上昇値変動
混沌装備での参考値
体力レベル×240増加
攻撃力17%増加
HP上限13%増加
注意点2025年5月時点でも十分活躍できるタンク

自身or隣の味方が致命傷を受けたとき、
ダメージを無視し、最大4個の異常状態のターン数-4
2ターンの花詞と血誓状態になる効果が非常に強力
※最大2回発動

血誓は剥がれるのでMR董白と連携させることで
より長く生存することができる
スキル2の撃砕ばら撒きも状態異常耐性無視100%に

ヘーラクレース

ヘーラクレース(ヘラクレス)
副将名ヘーラクレース(MR聖)
持続ターン 聖霊覚醒 】戦闘終了まで
バフ状態聖護状態(青バフ)
耐久神祇
状態異常耐性と攻撃力が50%増加、
受ダメージが65%減少
抵抗(聖護)
非範囲攻撃の被ダメージ50%減少
炎盾(聖護)
防御力100%増加
ダメージ反射50%増加
嘲弄
※上記は戦闘終了まで解除不可

自身が場内にいる時、
味方の敏捷被ダメージー自身筋力値×2

自身HP上限の10%を上回るダメージを受ける度に、
自身の異常状態を1つ解除し、10%のHPを回復

自身が被撃破時、最大4回復活可能
復活後、HPを80%回復
援護(聖護)曙光状態[1ターン]に入る
(被ダメージ50%減少、ダメージ反射80%増加)

スキル1:敵4名に束縛(罪悪)与ダメ35%減少

パッシブ
HP上限70%増加
体力レベル×300増加
状態異常耐性50%増加
物理会心ダメージ耐性65%増加

専用武器で体力値、HP上限アップ
※武器のレアリティによって上昇値変動
混沌装備での参考値
体力レベル×240増加
攻撃力17%増加
HP上限13%増加
注意点抵抗(聖護)は範囲攻撃に効果なし
蚩尤、雪女など強力な範囲攻撃副将からの攻撃は痛い

アテナ

アテナ
副将名アテナ(MR聖)
持続ターン 聖霊覚醒 】戦闘終了まで
バフ状態聖護状態(青バフ)
耐久精霊覚醒
状態異常耐性+25%
自身の筋力受ダメージ、敏捷受ダメージ、
知力受ダメージ、攻撃力受ダメージが50%減少

神祇
状態異常耐性と攻撃力が50%増加、
受ダメージが65%減少

幸運
会心率+20%、状態異常耐性+60%
筋力、知力、敏捷値+20%

嘲弄
※上記は戦闘終了まで解除不可

毎ターン行動前、自身と味方3名
抵抗(聖護)
非範囲攻撃の被ダメージ50%減少

味方の影甲状態が解除不可
自身が付与した聖護状態が被解除時、
解除を無視(50%の確率)

自身が致命傷を受けたとき、最大4回復活可能

パッシブ
HP上限+70%
ダメージ反射+50%
物理会心ダメージ耐性+65%

専用武器で体力値、HP上限アップ
※武器のレアリティによって上昇値変動
混沌装備での参考値
体力レベル×240増加
攻撃力17%増加
HP上限13%増加
注意点アテナは非常に強力なタンクですが、
サポートする対象がほぼ謀士に限定される
謀士パーティーを意識していないなら
アテナにこだわる必要はない

タンクの位置付けなのに
火力が高すぎるので
反射には注意

皮肉キャラクター

孟獲

孟獲(MRアバター)
副将名孟獲(MRアバター)
持続ターンスキル1:4ターン継続
物理防御力と法術防御力が50%増加
バフ状態聖護状態(青バフ)
耐久スキル1:4ターン継続
援護(聖護)受ダメージ50%減少
ダメージ反射120%増加

出陣時、6ターンの間烈陣状態
受ダメージが50%減少、
会心率と回避率が25%減少、
会心攻撃される確率が25%減少
烈陣状態中、
自身の聖護状態はHP上限が
自身より低い敵に解除されない
自身HP上限の10%を上回るダメージを受ける度に、
自身の異常状態を1つ解除し、
10%のHPを回復、烈陣のターン数+2。

毎ターン行動前、
自身が烈陣状態の場合、
2ターンの間、「花詞」状態と
「抵抗」状態になり、
非範囲攻撃の受ダメージが50%減少

自身が致命傷を受けた時、
烈陣状態を1ターン消費し、
致命ダメージを無視、
自身の異常状態を全て解除し、
60%のHPを回復、4ターンの間、
「花詞」状態・「抵抗」状態、
「援護」状態になり、
非範囲攻撃の受ダメージが50%減少、
受ダメージが50%減少、ダメージ反射が120%増加、
命中された時、50%の確率で1ターンの間、
攻撃者を「流血(罪悪)」状態にさせる
致死ダメージ無視は3回まで発動可能

パッシブ
HP上限70%増加
体力レベル×460増加
専用武器で防御力、HP吸収アップ
※武器のレアリティによって上昇値変動
混沌装備での参考値
防御力レベル×160増加
攻撃力16%増加
HP吸収12%増加
注意点「烈陣」が切れると耐久値が極端に下がる
受けダメージ50%減少がなくなる
聖護状態が剥がされるように
HP上限で負けている場合は「烈陣」は解除されないが、
聖護状態は解除される

硬くなりすぎた場合は「烈陣」の
ターン数を増やす条件を満たすことが出来ず、
「烈陣」状態が切れることがある

出陣時から皮肉状態になっていない為、
物理防御力と法術防御力が50%増加が
スキル1発動まで自身に付与されていないことは
注意が必要
応援出しの場合は即発動なので気にしなくても可

フレイヤ

フレイヤ(MR聖)
副将名フレイヤ(MR聖)
持続ターン 聖霊覚醒 】戦闘終了まで
物理防御力と法術防御力が50%増加
バフ状態聖護状態(青バフ)
耐久戦闘終了まで解除不可
神祇「幸運」
状態異常耐性と攻撃力が50%増加、
受ダメージが65%減少
会心率が40%増加、状態異常耐性が60%増加、
筋力値・敏捷値・知力値が20%増加

出陣時、10ターンの間、
自身が「情熱」状態に
状態異常耐性無視が100%増加、
命中された時、50%の確率で1ターンの間、
敵を「虚弱(罪悪)」状態にさせ、
攻撃力、筋力ダメージ、
知力ダメージ、敏捷ダメージを50%減少

100%の確率で4ターンの間、
最大攻撃力が最も高い敵2名を
逆睹 状態にさせ、
攻撃力と状態異常耐性を50%減少

自身が致命傷を受けた時、致命ダメージを無視、
異常状態を全て解除し、80%のHPを回復。
100%の確率で4ターンの間、
攻撃者を逆睹状態にさせ、
攻撃力と状態異常耐性を50%減少。
致死ダメージ無視は3回まで発動可能

パッシブ
HP上限70%増加
体力レベル×280増加
ダメージ反射50%増加
物理関心ダメージ耐性65%増加

専用武器で体力アップ
※武器のレアリティによって上昇値変動
混沌装備での参考値
体力値レベル×240増加
攻撃力17%増加
知力値レベル×240増加
注意点他の武将タンクキャラクターと違って
HP上限や体力のパッシブの数値が高くなく、
強力なスキルで自身を硬くするわけでもない。
敵に災厄状態の「逆賭」と「虚弱(罪悪)」をつけて
相手を弱体化させて耐久する

精霊覚醒さえしてしまえば最低限の仕事はするが
強力なアタッカーにはすぐ落とされてしまうので、
しっかり強化する必要あり。
嘲弄キャラクターをメインタンク、
フレイヤをサブタンクで使うと強そう(エアプ)

姜維

姜維(MRアバター)
副将名姜維(MRアバター)
持続ターンキュートアート【 5回覚醒 】
戦闘終了まで
物理防御力と法術防御力が50%増加
バフ状態聖護状態(青バフ)
耐久戦闘終了まで解除不可
抵抗(聖護援護(聖護)
非範囲攻撃の被ダメージ-50%
被ダメージ65%減少、ダメージ反射65%増加

自身の七星と八陣状態が
HP上限<自身の敵に解除不可
敵の凍結状態がターン数>1の場合、
解除不可

自身HP上限10%を上回るダメージを受けるたびに、
自身の異常状態を1個解除し、
HPを10%回復

自身が被撃破時、最大3回復活可能
復活後、HPを100%回復、
八陣(聖護[1ターン]状態に入る
会心ダメージを無視
異常状態にならない ※災厄状態を除く

復活後、七星(聖護)[2ターン]状態に入る
攻撃力+15%×ターン数
メインステータス+10%×ターン数
会心率+15%×ターン数
攻撃力最大30%UP
メインステータス最大20%UP
会心率最大30%UPする

出陣時、
敵1名に凍結状態[2ターン、100%確率]を付与
(相対する敵を優先)

毎回攻撃前、
敵に凍結(罪悪)状態[2ターン、35%確率]を付与。

スキル2
毎回攻撃前、敵に凍結(罪悪)状態がないと、
凍結(罪悪)状 態[1ターン、100%確率]を付与
敵に凍結(罪悪)状態がある&ターン数=1の場合、
ターン数+1

パッシブ
HP上限70%増加
防御力レベル×300増加
HP吸収20%増加
体力レベル×300増加

専用武器で体力、ダメージ反射アップ
※武器のレアリティによって上昇値変動
混沌装備での参考値
体力値レベル×100増加
攻撃力14%増加
ダメージ反射×12%増加
注意点HP上限で負けていると八陣で耐久ができないため
1ターンでも落とされることがある

挑発キャラクター

夏侯惇

副将名夏侯惇(MRアバター)
持続ターン心拍のリズム【 7回覚醒 】
出陣時:自身に4ターン付与(解除不可)
スキル1:4ターン継続
バフ状態聖護状態(青バフ)
耐久神髄共鳴
筋力被ダメージ・敏捷被ダメージ
知力被ダメージ・攻撃力被ダメージ
50%減少

戦闘終了まで解除不可
抵抗(聖護
非範囲攻撃の被ダメージ-50%

出陣時:4ターンの援護(聖護)を自身に付与
被ダメージ65%減少、ダメージ反射100%増加
被命中時、攻撃者に流血(罪悪)付与
1ターン、50%確率

自身HP上限10%を上回るダメージを受けるたびに、
自身の異常状態を1個解除し、
HPを10%回復

自身が被撃破時、最大3回復活可能
復活後、HPを80%回復、
自身に挑発(聖護)援護(聖護)を4ターン付与

パッシブ
HP上限140%増加
体力値レベル×420増加
ダメージ反射40%増加

※武器のレアリティによって上昇値変動
混沌装備での参考値
防御力 レベル×60
根気値 レベル×50
注意点状態異常耐性が低いため
デバフになりやすく、相手のデッキや
こちらのバッファーによっては動けないことが多い

Wrote this articleこの記事を書いた人

TOPへ